fc2ブログ

10/11のツイートまとめ - 書評あれこれ~

あらすじ 10/11のツイートまとめ 読書感想文

このエントリーをはてなブックマークに追加

解説あらすじ・読書感想文・解説
takezou022000

就職活動で不採用になるのは仕方ないにしても、合否の連絡さえしない会社があるのは腹立つ。
10-11 23:40

《利己心のつよい者は窮屈な嫉妬の苦しみからのがれられないものです。》P174 ゲーテ「タッソー」
10-11 23:11

「頑張る」というのは、「頑なに張る」と取れる。しかし、「頑なに張る」ばかりが能じゃない!むしろ、普段は気楽にすごして、いざという時だけ「頑張る」方が賢い選択だと思う。https://t.co/tZfspoG7v8
10-11 22:40

会社が求めているのは応募者の”スキル”ではなく、”長く勤められるか、否か”だ。同じ職種でも会社によって仕事の仕方は異なる、応募者の経験が直接自社に活かせるとは考えていない。https://t.co/xOxyKU01nJ
10-11 22:10

『企つ者は立たず(よけいなしわざ)』つまさき立ちで立っていたのでは、長く立てない。しかし、時には背伸びすべき時もある。その使い所を見極めなければならない。結局は”自然体”であることが一番効率的!https://t.co/K548uYKHIq
10-11 21:10

「頭がいい」とは複雑なことを簡単に説明、逆に単純なことから多様な可能性を考える、この2つの考え方をバランスよく切り替えられる事をいうのだと思う。
10-11 20:40

知識社会では「問題設定能力」が必要だと言うが、それも「問題解決能力」があることが前提であって、「問題設定能力」だけあっても意味がない。
10-11 20:10

”派遣社員”という働き方が”悪”だと槍玉にあげられるけど、それよりも派遣のままだとキャリアが形成されないのが問題。日本の大半の企業は長く勤め続けることで、”その会社にとってのスペシャリスト”になることでしかキャリアが構築できない。経験が他社でも活かせないということが最大の問題。
10-11 19:10

記事の内容①「社会不適合者脱出メールマガジン」配信中! https://t.co/DgfNcJYtL2②人間関係、就職活動、雇用、処世術についての問題点を指摘「元社会不適合者」だった経験を基に、社会不適合者脱出のためのノウハウを公開!
10-11 18:40

志望職種や業種に迷った時は、”やりたい事”を探すのではなく、”やりたくない事”を除外していった方が見つけやすいと思う!
10-11 18:10

このエントリーをはてなブックマークに追加


書評あれこれ~

書評記事おすすめ
世界文学名著おすすめ日本文学名著おすすめ

採用する側にとって応募者は”パソコン”のようなものだ。余計なソフト(経験のある人、年齢が高い人)はいらない。ソフトをインストールするだけの容量(若さ)があればそれでいい・・・
10-11 17:40

「会社」とは「マトモな人」が損をして、「マトモじゃない人間」がのし上がっていく・・・https://t.co/KbQrrB1bC9
10-11 17:10

極端な考え方はメンタルヘルス上よくない。たった一回の出来事や断片的なことだけで、物事を判断してしまうのは楽だが危険な考え方でもある。https://t.co/xOxyKU01nJ
10-11 16:40

会社勤め最もで重要な能力は、アホな上司といかにつきあっていくか、だと思う!https://t.co/xOxyKU01nJ
10-11 16:10

「考えて仕事しろ!」という人がよくいるが、そういう人は何も考えていないといっているようなもの。本当に物を考えている人はもっと具体的な指示、指摘をするはずだ!
10-11 15:40

会社の全体の社風と、現在働いている、あるいは働こうとする職場の労働環境はまた別物である。同じ会社でも上司が異なると、違う会社にいるものと考えていい。会社全体は優良企業でも上司がブラックということもあり得る、逆に会社はブラック企業でも上司に恵まれれば活き活きと働ける。
10-11 15:10

ブラック企業のサービス・製品を買っている人がいるからこそ、ブラック企業は成り立っている。雇用が”劣化”していると言われるが、そういった企業のサービス・製品を購入する、消費者の質も”劣化”しているような気がする!https://t.co/xOxyKU01nJ
10-11 14:40

「攻撃は最大の防御」というが、"攻撃"(プラスを増やす)よりも、"守り"(マイナスを減らす)事の方が現実的だと思う。攻撃は相手のあることなので目算が立てられないが、防御は自分の側のことなので目算が立てられるから・・・
10-11 14:10

《背伸びしなければならない機会はさほど多くないにしても、しなければならない時もある。人間はたまに背伸びしなければならない時もあるが、 いつも背伸び出来るわけではないのでその使い所を見極める必要がある。》【老子】https://t.co/Fev8ry6pC0
10-11 13:10

「そんなの常識だろ!」=「よく分からないからそれ以上は聞くな!」の意!https://t.co/jspC8UnZbb
10-11 12:40

昔は農民は農民、武士は武士と、生れた時点で将来就く職業が決まっていた。一見、自分で職業の選択が出来ないことは不幸な事の様に見えるが、失業、就職難の現代から見ると、職を探す・選ぶ必要が無い、失職する心配が無いということを考えると案外幸福なことなのかもしれない。
10-11 12:10

大学は学問の場というよりも、モラトリアム(働きたくない、働く自信が無い)若者を受け入れるバッファー(緩衝材)になっている気がする。
10-11 11:40

《我が身の安全な場所にかぎって人をおどすのが臆病者だ。》P107ゲーテ「タッソー」
10-11 11:10

人間関係を上手くこなすということは、「誰とでも上手くやっていく」ということではなく、「上手くやっていけない人とのストレスを最小限に抑える」ことだと思う。
10-11 10:10

「負け」というのは結果が出なかったことではない。「上手くいかなかった」というのも、「こうすると上手くいかない」ということが分ったという意味で、一つの成果であると思う。
10-11 09:40

大半の上司の「指導」というのは、自分の仕事の「やり方」、「考え」を押し付ける、「自己満足」でしかない・・・https://t.co/xOxyKU01nJ
10-11 08:40

人間真剣に何かを考えて生きている人なんてほとんどいない・・・https://t.co/xOxyKU01nJ
10-11 08:10

関連記事

コメント
非公開コメント

トラックバック
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます 
Copyright © 書評あれこれ~ All Rights Reserved.