04/17のツイートまとめ 

takezou022000
就職活動で不採用になるのは仕方ないにしても、合否の連絡さえしない会社があるのは腹立つ。
04-17 23:18《われわれが人生で出会う大抵のことは、決して遠くから眺めたほど恐ろしいものではなく、堪えることのできるものであって、人間の想像力が苦痛の持続を実際よりずっと大きく長くしてしまう》【ヒルティ著「幸福論 第一部」】https://t.co/Kig7u04naM
04-17 22:48過度な「自己卑下」は、「謙虚さ」でも何でもなく、単なる「自己防衛」でしかない。
04-17 22:18「【定期】相互フォローしませんか? #sougo」
04-17 21:48コミュニケーション力は"共感力"、相手の言葉の意味を的確に掴み、感情を"共有(共感)"する能力を言うのだと思う。https://t.co/xOxyKU01nJ
04-17 21:18会社の雰囲気や労働環境は入ってみなければ分からない点も確かに多い。しかし、求人票からある程度の予測は出来る。https://t.co/xOxyKU01nJ
04-17 20:48内向型「社会不適合者」限定グループ!参加者募集中です。社会に適応出来ない、適応するのが上手でない方!相談に載ります!一緒に交流を深めましょう!https://t.co/AANoe8h3FY
04-17 20:18「向いていない」「お前みたいなやつ初めてみた」という台詞は指導力の無い上司のよく言う謳い文句だ!https://t.co/xOxyKU01nJ
04-17 19:48会社勤め最もで重要な能力は、アホな上司といかにつきあっていくか、だと思う!https://t.co/xOxyKU01nJ
04-17 19:18大学で学ぶ意義とは何だろうか?「大学とは学問を教える場でなく、学問の仕方を教える場である」この言葉に出会ったのは、大学を卒業してから7年後のことだった。大学にいた頃にこのようなことを教えてくれるひとは誰もいなかった・・・
04-17 18:48




人は結局、「人柄」ではなくて、「履歴書」で評価される・・・https://t.co/r5t8GKRB3t
04-17 17:48「仕事に向き、不向き」というのは、”能力”ではなく、「”気持ち”がその仕事に向いているかそうでないか」ということだと思う。「価値観が合っているか」が重要であって、大半の仕事は能力的に向いているかというのはあまり関係ないような気がする。https://t.co/xOxyKU01nJ
04-17 16:48《我が身の安全な場所にかぎって人をおどすのが臆病者だ。》P107ゲーテ「タッソー」
04-17 16:18夏目漱石「我輩は猫である」に出てくる猫のように、上から目線で接してみる人間関係https://t.co/xOxyKU01nJ
04-17 15:48対人関係をこなすには、「相手を知り、己を知る」事が重要。お互いを知る事で最もリスクの少ない妥協点を探り出して、「まぁ、ましか」と思える点を探ることでストレスを最小限に抑えることが大事
04-17 15:18「仕事を作り出すための仕事」としか見えない仕事は多い。コンビニの24時間営業は、毎日24時間店を開いている必要があるのか?と言いたくなるし、予算を使い切るため、としか思えないような道路工事は決して珍しくない。
04-17 14:48「評価は他人がするものだ」とよく言われるが、その他人の評価も非常に曖昧なものだ。そんな他人の評価に一喜一憂するのは馬鹿らしい。
04-17 14:18「考えて仕事しろ!」という人がよくいるが、そういう人は何も考えていないといっているようなもの。本当に物を考えている人はもっと具体的な指示、指摘をするはずだ!
04-17 13:48会社の全体の社風と、現在働いている、あるいは働こうとする職場の労働環境はまた別物である。同じ会社でも上司が異なると、違う会社にいるものと考えていい。会社全体は優良企業でも上司がブラックということもあり得る、逆に会社はブラック企業でも上司に恵まれれば活き活きと働ける。
04-17 13:18企業にとって、”創造性”を求められる役柄は上層部の1、2割に過ぎない。後の8割は体のいい駒としての使いやすさが求められる・・・https://t.co/xOxyKU01nJ
04-17 12:48メンタルヘルスに良い考え方とは、「まぁ、ましか」と考えることだと思う。
04-17 12:18物事は「始める」ということが一番難しい。しかし、いざ始めてしまうと、知らぬ間に仕事がはかどっている。とにかく「始めてしまう」ことが一番大事。
04-17 11:48労働基準法が機能不全な中で、労働者側が頼りに出来るのは、雇う側の倫理観でしかない。
04-17 10:48日本という国は村社会・・・異端者はとことん排除される・・・https://t.co/xOxyKU01nJ
04-17 10:18人間性とは何か?字義通り解釈すれば、「人間の性能」と読める。使える人間は、「人間性に長けている」そうでない人間は「人間性が劣っている」ということだ。結局は結果論を言っているだけだ。
04-17 09:48《年寄りにはなんといっても一つの取柄があります。つまりあやまちは免れぬにしても、そのあやまちを即座に悟りうるという點です。》P163 ゲーテ「タッソー」
04-17 09:18【ブログ更新】隠居を奨励してみる。https://t.co/22zcCGBAdU
04-17 08:48「恐怖心を持たぬということ」嫌な予感は根拠があるのでよくあたるが、良いことの予感は的中しない。されど、嫌な予感も想像するほど悪いものにはならない。https://t.co/6oO1Y3VDJt
04-17 08:18
- 関連記事
-
- 04/19のツイートまとめ (2017/04/20)
- 04/18のツイートまとめ (2017/04/19)
- 04/17のツイートまとめ (2017/04/18)
- 04/16のツイートまとめ (2017/04/17)
- 04/15のツイートまとめ (2017/04/16)
- No Tag