fc2ブログ

10/20のツイートまとめ - 書評あれこれ~

あらすじ 10/20のツイートまとめ 読書感想文

このエントリーをはてなブックマークに追加

解説あらすじ・読書感想文・解説
takezou022000

結局、学ぶ意味とは様々な人、書物との出会いを通じて、様々な人間の感情に「共感、感動」することで、感受性を身に付けることだと思う。「全ての発想は感動から生れる」という言葉もあるくらいだから、「感動」するということは大切だと思う。
10-20 23:40

会社の全体の社風と、現在働いている、あるいは働こうとする職場の労働環境はまた別物である。同じ会社でも上司が異なると、違う会社にいるものと考えていい。会社全体は優良企業でも上司がブラックということもあり得る、逆に会社はブラック企業でも上司に恵まれれば活き活きと働ける。
10-20 23:10

大学が就職を目指すための訓練校だとしたら、現在の就職活動の長期化に対して、真っ向から反論がし難い。しかし、就職活動が大学に行く目的なのか?「学問の仕方を学ぶ、自分で自分を成長させるための仕方を学ぶ時間」というのは、大学の時期に徹底的にやるべきではないのか?
10-20 22:40

「攻撃は最大の防御」というが、"攻撃"(プラスを増やす)よりも、"守り"(マイナスを減らす)事の方が現実的だと思う。攻撃は相手のあることなので目算が立てられないが、防御は自分の側のことなので目算が立てられるから・・・
10-20 22:10

コミュニケーション能力とは一体何なのか?コミュニケーション能力が重要だといっても、これも漠然とした言葉で明確な定義は曖昧な言葉だと思うhttps://t.co/xOxyKU01nJ
10-20 21:40

「仕事に向き、不向き」というのは、”能力”ではなく、「”気持ち”がその仕事に向いているかそうでないか」ということだと思う。「価値観が合っているか」が重要であって、大半の仕事は能力的に向いているかというのはあまり関係ないような気がする。https://t.co/xOxyKU01nJ
10-20 21:10

就職活動において大切なのは、「自分は将来どのような方向性に進みたいか、どのようになっていたいか」のひと言に尽きる。面接でも書類選考でも、「応募者が”今何が出来る”ではなく、”将来どのようになっていたいか”」を採用側に明確に伝えるかの一転に尽きると思う。https://t.co/xOxyKU01nJ
10-20 20:40

「立派な社会人」になるために、毎日、朝早くから終電間際まで働いて休日も返上して立派な会社人」にならなければ「立派な社会人」になれないと言うのなら、別に「立派な社会人」になんかならなくてもいいと思ってしまう・・・https://t.co/KbQrrB1bC9
10-20 20:10

社会不適合=組織不適合のような気がする・・・https://t.co/xOxyKU01nJ
10-20 19:10

《正々堂々と闘い、玉砕する弱肉強食の社会が「美しい」とは、僕は思いません。》https://t.co/IC8t81onAq全くその通りだと思う!
10-20 18:40

このエントリーをはてなブックマークに追加


書評あれこれ~

書評記事おすすめ
世界文学名著おすすめ日本文学名著おすすめ

「【定期】相互フォローしませんか? #sougo
10-20 18:10

社会に適応出来ないとは一体どのような状態をいうのか? https://t.co/xOxyKU01nJ
10-20 17:40

ブラック企業のサービス・製品を買っている人がいるからこそ、ブラック企業は成り立っている。雇用が”劣化”していると言われるが、そういった企業のサービス・製品を購入する、消費者の質も”劣化”しているような気がする!https://t.co/xOxyKU01nJ
10-20 17:10

他人を動かすのがコミュニケーション能力ではない。他者に共感して、適度な距離感で人間関係を破綻させないのがコミュニケーション能力https://t.co/xOxyKU01nJ
10-20 16:10

「そんなの常識だろ!」=「よく分からないからそれ以上は聞くな!」の意!https://t.co/jspC8UnZbb
10-20 15:40

相手の言葉の端端から、対人関係における相手の距離感の取り方を読み取る能力。相手が「あまり親密にならず、距離を取りたがっているな」と感じたら、あまり深入りしないのもコミュニケーション能力https://t.co/xOxyKU01nJ
10-20 15:10

求める人物像を「人柄重視」と言う企業は結局、「面接して何となくいいと思った人」を採用するというのと同意義だと思う。結局は何も考えていないのと同じこと・・・https://t.co/KbQrrB1bC9
10-20 14:40

「やってみなければ分からない」というのは、「やってみれば上手くいく」ということではなく、上手くいくかどうかは分からないが、「やってみて、とりあえずの結論を得る」ということが大事なのだと思う。https://t.co/YlcRl4r1qB
10-20 13:40

労働基準法が機能不全な中で、労働者側が頼りに出来るのは、雇う側の倫理観でしかない。
10-20 13:10

求人票からは条件面だけでなく、会社の労働環境も読み取れることが出来る。ブラック企業かそうでないかも、求人票から読み取る事はある程度可能だと思う。https://t.co/xOxyKU01nJ
10-20 12:40

求人倍率が06年以来の高倍率と言っているが、就職活動の厳しさは変わらないどころかむしろ、内定格差は広がっている。倍率の問題というより、「企業が質の良い学生しか採用しない」という環境が根付いてしまっていることに原因がある。https://t.co/xOxyKU01nJ
10-20 12:10

人間真剣に何かを考えて生きている人なんてほとんどいない・・・https://t.co/xOxyKU01nJ
10-20 11:40

内向的・繊細な性格の人でもいきいきと自分らしく過ごしたい!と思ったらぜひ参加を。 “内向型「社会不適合者」限定グループ”参加者大募集! → https://t.co/6eOS9oH17Z
10-20 11:10

会社とはマクロ(全体)から見るのと、ミクロ(部分)から見るのでは全く別物である。マクロから見ると、ホワイト(優良)でもミクロから見ると"ブラック"だったということはあり得る。逆もまた然り(マクロがブラックだと、ミクロもブラックの場合が多いと思うが・・・)
10-20 10:40

「やる気が無い、熱意が無い」とよく言われることがあるが、じゃあ、「熱意を見せるにはどうすればいいのか?」という問いに対して答えてくれた人は誰もいない。言っている本人がやり方を知らないのに「やる気が無い」と言われても困ってしまう・・・
10-20 10:10

採用する側にとって応募者は”パソコン”のようなものだ。余計なソフト(経験のある人、年齢が高い人)はいらない。ソフトをインストールするだけの容量(若さ)があればそれでいい・・・
10-20 09:40

企業にとって、”創造性”を求められる役柄は上層部の1、2割に過ぎない。後の8割は体のいい駒としての使いやすさが求められる・・・https://t.co/xOxyKU01nJ
10-20 09:10

真正面から問題を解決する前に、そもそもその問題に「”解”が存在するのか?」を考えてみる必要がある。何でも真正面から問題に立ち向かっては、身が持たない。真面目な人間が陥りやすい罠のような気がする。https://t.co/xOxyKU01nJ
10-20 08:40

「会社」というところは、「マトモ」な人が病んで、「マトモじゃない」奴がどんどん出世していく・・・https://t.co/KbQrrB1bC9
10-20 08:10

関連記事

コメント
非公開コメント

トラックバック
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます 
Copyright © 書評あれこれ~ All Rights Reserved.